社会保険・労働保険の新規適用届、算定基礎届、年度更新などの社会保険・労働保険関連の手続業務、給与計算業務をお得な料金でご提供させて頂いているTOSS社労士事務所のキムと申します。
給与計算ソフト、電子申請の強みを生かし、お客さまの運営コスト削減に貢献いたします。
どうぞお気軽にお問合せくださいませ。
TOSS社労士事務所では、顧問契約制度を取り入れず、「必要なときに」「必要な分だけ」サービスを提供する、社会保険労務士業界では異例のシステムを導入しています。
また、ITの発展により電子申請が行えるようになったため、業界の中でも異例の安さでお手続きを代行させていただきます。
起業間もない方、今の社労士にもっと費用を支払っている方など、どうぞお気軽にご用命くださいませ。
スポット社労士事務所では、全国で社会保険加入・雇用保険加入でお困りの方からのご依頼を承ります。
これもITの発展に伴い電子申請が行えるようになったため、地域の制限を超えてサポートさせていただくことができるようになったからです。
安価かつスピーディーな処理が得意な当事務所。どうぞ必要な分だけ必要なときにご里予くださいませ。
電子申請の普及が進んでいる昨今。
数多くの社会保険・労働保険・労務手続は、時間、場所の制約を受けず
いつでもどこでも行うことが可能な時代であります。
例えば社会保険・労働保険加入手続の為、必要な書類が金曜日までご準備頂けた場合、
翌週の第一営業日まで行政の審査が入れるよう、土日祝日、電子申請にて
手続業務を行っております。
正確かつ迅速な手続対応は、当事務所の強みでございます。
法人設立を考えている方、法人設立ばかりの方なら労働者を雇用していなくても役員報酬が発生していれば社会保険に加入しなければなりません。社会保険加入に必要な手続きを、スポット契約で、サービスを提供させていただきます。またスポット業務のご依頼につきまして、顧問契約は不要ですのでご安心ください。
従業員を初めて雇い入れた場合、労働保険の加入が必要です。スポット契約で、お安くサービスを提供させていただきます。またスポット業務のご依頼につきまして、顧問契約は不要ですのでご安心ください
毎年7月10日まで社会保険の適用事業所であれば算定基礎届を、労働保険の適用事業所であれば労働保険料の申告書(年度更新)を作成、提出しなければなりません。スポット契約で、サービスを提供させていただきます。またスポット業務のご依頼につきまして、顧問契約は不要ですのでご安心ください
事業所を移転すると社会保険及び労働保険の事業所変更届の提出が必要となりますが全て併せて2万円で行わせていただきます。社会保険のみ事業所移転が必要な場合は、5,000円にて対応しております。またスポット業務のご依頼につきまして、顧問契約は不要ですのでご安心ください
従業員の方に法定時間を超える労働をさせる場合、提出が必要な時間外休日労働に関する協定届 (いわゆる36協定)を、1万円(コンサル込み)で行わせていただきます。またスポット業務のご依頼につきまして、顧問契約は不要ですのでご安心ください
外国人で6ヶ月以上厚生年金保険料を納付した者、6ヶ月以上国民年金保険料を納付した者が離日すると納付した保険料の還付請求をすることができます。この還付請求代行及び所得税還付手続を3万円というリーズナブルな料金で代行させて頂きます。この続きは完了まで時間を要するだけにご依頼後、SNS等を通じ、当事務所に随時脱退一時金手続の進捗状況の問合せできるところは、お客様にとって安心に繋がると思います。
労働法・社会保険・労働保険の顧問サービス(手続業務はスポットで対応します。)付きの給与計算アウトソーシングサービスとなります。また給与明細をPDFファイルにて送信するため、安価にサービス提供が可能です。給与計算業務の外注料金は、3名様までは13,000円、4名様以降は1名様毎に1,500円が追加されます。また給与計算ソフト(給与奉行)にて給与計算業務の代行も行っておりますのでお気軽に相談頂ければと存じます。給与計算ソフトを使う場合は別途御見積書にてご案内致します。
* 給与計算ソフトを使うメリット
有期契約労働者等の非正規労働者を正規労働者に転換させた一定要件を満たす事業所様は、キャリアアップ助成金(正社員化コース)が申請出来ます。当事務所は、数多くの助成金の中で、受給額の大きさ、就業規則作成の不要さから助成金申請なら当該助成金の申請をお勧めしております。特に小規模の事業所様もご検討頂ける助成金であるため、大変人気があります。また報酬は、助成金受給後頂いておりますのでお気軽にお問合せくださいませ。
2023/3/22 | 税務署より、インボイス登録番号が発行されました。2023年10月以降、弊所とお取引されるお客様には登録番号を共有させて頂きます。今後とも宜しくお願い申し上げます。 |
---|
2023/2/1 | 給与奉行(OBC社)より顧問契約される場合、弊所にて給与明細電子化クラウドの契約もさせて頂きます。PDF又は紙の明細書をお配りする手間が省けます。 |
---|
2023/1/10 | 不当解雇・セクハラ・パワハラに対応出来る損害保険商品を取り扱っております。保険の使い方・保険料等につきまして、お気軽にご相談頂ければと存じます。 |
---|