毎月、労働・社会保険、人事労務の実務に関する最新情報や今話題のトピックスを掲載いたします。
また厚生労働省の報道発表資料、助成金情報等もご紹介致しますので
社会保険・労働保険・人事労務実務の一助としてご参考にしていただければ幸いです。
国際決済ネットワークであるSWIFT(国際銀行間金融通信協会)において、外国送金におけるマネーロンダリングの規制強化や外国送金事務の効率化を図ることを目的として、外国送金を行う際は、送金先の金融機関のSWIFT(BIC)コードや国外年金受給者の住所の都市名・州名が必要となりました。
年金の外国送金についても、今後、SWIFT(BIC)コードなどが必要となりますが、日本年金機構ではこれらの情報を管理していないことから、日本国外の金融機関で年金を受け取られている方へ、「外国送金者にかかる住所・受取金融機関情報の回答書」を順次、送付する予定です。
「外国送金者にかかる住所・受取金融機関情報の回答書」が届いた国外年金受給者におかれましては、現在、年金受取先に指定している金融機関のSWIFT(BIC)コード及びお客様住所を都市名・州名などに分けてご記入のうえ、返送が必要です。
返送が遅れる場合、年金が送金できなくなりますので必ず提出が必要でございます。
※脱退一時金申請の際もSWIFT(BIC)コードの提出が必須になりました。
※탈퇴일시금 신청시에도 스위프트코드 제출이 필수가 되었습니다.
なお、弊所の脱退一時金申請代行サービスは下記のリンクからお願いいたします。
▲脱退一時金の申請代行サービスの詳細
▲탈퇴일시금 신청대행 상세
2025年1月20日から、希望する離職者の方には、マイナポータルを通じて離職表が直接送付されることになります。離職票のほか、資格喪失確認通知書および雇用保険被保険者期間等証明票も、マイナポータルを通じて送付されます。
交付要件は、下記の通りです。
• 届け出たマイナンバーが被保険者番号と適切に紐付いていること
• 離職者ご自身にマイナポータルと雇用保険WEBサービスの連携設定を行っていただくこと
• 事業主より電子申請で雇用保険の離職手続きを行っていただくこと